アウトドア

キャンプスタイルから探すベストな焚火台

これまで色々な焚火台を使ってきましたが、それぞれ特徴があり、使う人により、焚火の楽しみ方が結構違うようです。今回は、近年お世話になった焚火台を振り返り、スタイルにあった焚火台探しの参考になればと思います。
フード

カレーの革命 大阪船場 REBEL CURRY のチキンカレー

カレーの革命を掲げたカレー屋さん。御堂筋線の本町にあるリベルカレー。船場の一角だがマップをたどっても場所がわかりにくい。隠れ家は2Fで独特なスパイスカレーを出しており、立ち寄るファンも多いようです。
アウトドア

コールマンのファイヤーディスクとペトロマックス、セリア、キャンピングムーンを使ってみた

コールマンファイヤーディスクのレビュー続き。ペトロマックスや100均セリアの折りたたみミニゴトク。セットの台にキャンピングムーンのフィールドラック。往年の400EXに、カラーガラスのオイルランタンが囲む。猛暑日が予想される真夏の山の天気は
フード

JR京都駅構内 SPICY MASARA(プレミアム厚切りとんかつカレー)

今回は非常に懐かしい、京都の新幹線改札の横隅にあるカレーショップ スパイシーマサラです。確かものすごく昔からあり、時々入った記憶があります。メニューは「新幹線懐かしの食堂車プレミアムビーフカレー 」「プレミアム厚切りとんかつカレー」 のほぼ二択。懐かしのカレーは如何に。
アウトドア

コールマンの焚き火台ファイヤーディスクと対応するゴトクをレビュー

おすすめの焚き火台に必ず登場する、コールマンの ファイヤーディスクと社外品のロストルも合わせてレビューします。タキビズムの焚き火台に憧れ、自分のスタイルとシーンに合う焚き火台とゴトクを探し求めます。
アウトドア

涼を求めて清流へ(道志ソロキャンプ)

4月から週末は雨続きだったのが、梅雨入りすると一転して連日猛暑で快晴。冷たい清流を求めてキャンプに出発。ワンティグリスの2Way コットでDDタープ泊、コールマンのファイヤーディスクに中華鍋でチャーハン作り、フュアハンドにカラーガラスのホヤ取付けなどやる事が満載です。
アウトドア

ユニフレームの焚き火鍋に魅せられて

最近、薪ストーブから焚き火料理へと興味が高まる中、あるYouTuber さんが、焚き火で使ってる鍋を見て、吊るしてみたくなったわけです。ユニフレームは6インチのダッチオーブンがお気に入りですが、ステンレスボディーの鍋が楽しみです。
フード

佐賀 白山文雅(欧風カレー)@有田陶器市2025

GW開催の佐賀の有田陶器市2025。歩き疲れて休みたいなあと思ってたところ、香蘭社の二階で佐賀のカレー有名店 白山文雅ので店が。有田焼カレーを食べた後だが、こんなチャンスは無いので、カレーにつられて入ってしまいました。
フード

有田焼カレー@有田陶器市2025

GW開催の佐賀の有田陶器市2025。想像よりも大きく、一日で全てを見るのは厳しい。陶器やガラスはもちろん、100円くらいから有名店のお得品まで。食べるお店もそこそこあり、今回は有田焼の器が貰えるという「有田焼カレー」を食べました。
フード

人形町 ヒマラヤンビレッジ(ネパールキッチンカレー)

人形町の一本裏通りを歩くと目立つ看板があります。入口が少し奥まってますが、更に階段を地下に下るようです。ランチタイムには行列ができる人気店です。