firegrill

アウトドア

コールマンの焚き火台ファイヤーディスクと対応するゴトクをレビュー

おすすめの焚き火台に必ず登場する、コールマンの ファイヤーディスクと社外品のロストルも合わせてレビューします。タキビズムの焚き火台に憧れ、自分のスタイルとシーンに合う焚き火台とゴトクを探し求めます。
アウトドア

涼を求めて清流へ(道志ソロキャンプ)

4月から週末は雨続きだったのが、梅雨入りすると一転して連日猛暑で快晴。冷たい清流を求めてキャンプに出発。ワンティグリスの2Way コットでDDタープ泊、コールマンのファイヤーディスクに中華鍋でチャーハン作り、フュアハンドにカラーガラスのホヤ取付けなどやる事が満載です。
アウトドア

ユニフレームの焚き火鍋に魅せられて

最近、薪ストーブから焚き火料理へと興味が高まる中、あるYouTuber さんが、焚き火で使ってる鍋を見て、吊るしてみたくなったわけです。ユニフレームは6インチのダッチオーブンがお気に入りですが、ステンレスボディーの鍋が楽しみです。
フード

佐賀 白山文雅(欧風カレー)@有田陶器市2025

GW開催の佐賀の有田陶器市2025。歩き疲れて休みたいなあと思ってたところ、香蘭社の二階で佐賀のカレー有名店 白山文雅ので店が。有田焼カレーを食べた後だが、こんなチャンスは無いので、カレーにつられて入ってしまいました。
フード

有田焼カレー@有田陶器市2025

GW開催の佐賀の有田陶器市2025。想像よりも大きく、一日で全てを見るのは厳しい。陶器やガラスはもちろん、100円くらいから有名店のお得品まで。食べるお店もそこそこあり、今回は有田焼の器が貰えるという「有田焼カレー」を食べました。
フード

人形町 ヒマラヤンビレッジ(ネパールキッチンカレー)

人形町の一本裏通りを歩くと目立つ看板があります。入口が少し奥まってますが、更に階段を地下に下るようです。ランチタイムには行列ができる人気店です。
アウトドア

わずか25gのチタンミニバーナー BRS-3000T

ここ数年テント内やらで、チョットお湯沸かしたりするのに重宝してる軽量ミニバーナー BRS-3000Tです。トランギアのストームクッカーとの2台使いで重宝してます。
アウトドア

UCO フラットパックスモークレスグリル@ふもとっぱら

長年愛用の焚き火台、UCOのフラットパックMは最高なのですが、薪をたくさん燃やして囲んで暖をとるには少し小さい。フラットパックLを検討するも、奥行きがあり過ぎる。そこでフラットパックスモークレスグリルが候補に浮上。ふもとっぱらでデビューです。
フード

横浜駅東口 もうやんカレー(エビアボカドカレー)

横浜駅東口側のアソビル1Fの飲食コーナーにある、トロピカルな雰囲気のもうやんカレー。3Fで、Immersive Journey というVRの体験型施設でエジプトのクフ王のピラミッドを探検するVRツアーに行く際に見つけました。
フード

東京八重洲地下 エリックサウス

いつも、人気で人が並ぶヤエチカのエリックサウス。今日は時間がずれてたからか、待ち無しなのでカレーを食べる事にしました。南インドのカレーが楽しみ。