アウトドアワンティグリス TOWER-M ファミリードーム型自立式シェルターをレビュー いつも愛用のワンティグリスから新しいドーム型テントが発売されました。今回は「TOWER-M」をレビューしていきます。場所は道志の森キャンプ場で、秋の始まりで、寒過ぎず、暑過ぎないない季節でのレビューです。 2025.10.22アウトドア
アウトドア積載力アップした125ccスクーターでソロキャンプ(道志の森キャンプ場) やっと実現したスクーターでソロキャンプ。ソロキャンプ仕様なので安定した積載量アップを図りました。といえども装備は限られ、厳選した道具とスタイル。高速無しの下道長丁場。天気は快晴。秋も近づく道志の森を目指します。 2025.10.17アウトドア
アウトドアピコグリル398互換?キャンピングムーン ソログリル A4 一時ブームになったピコグリル398。ソロキャンプ定番の焚き火台でしたが、あっという間に似たような製品がオンラインショッピングに出回りました。Tokyo Camp も中華製品も同じような製品。キャンピングムーンのソログリルA4をレビューしてみました。 2025.10.05アウトドア
アウトドアソロキャンプ仕様のスクーター(スズキ アドレス V125G)をバージョンアップ スクーターで行くソロキャンプ。最近はバイクに乗る機会も少くなってましたが、ソロキャンプ仕様は着々と。積載量アップを中心に、快適さのシートクッション、スマホナビなど、100均キャンドゥ製品も交えてバージョンアップしたスズキアドレス V125Gを紹介。 2025.09.30アウトドア
アウトドア夏は外で広々とデュオキャンプ。焚火、キッチン & BARをステーション化して楽しもう! 以前はオフシーズンだった真夏。最近は川が近いキャンプ場に涼みに行く機会が増えました。コールマンのタフスクリーンの中はコット二つにタオルケット。あとは全て空の下。焚火、調理を楽しみ、夜は星を眺めながらのお酒。それを実現するキャンプステーション化のはなし。 2025.08.17アウトドア
アウトドアキャンプスタイルから探すベストな焚火台 これまで色々な焚火台を使ってきましたが、それぞれ特徴があり、使う人により、焚火の楽しみ方が結構違うようです。今回は、近年お世話になった焚火台を振り返り、スタイルにあった焚火台探しの参考になればと思います。 2025.08.04アウトドア
アウトドアコールマンのファイヤーディスクとペトロマックス、セリア、キャンピングムーンを使ってみた コールマンファイヤーディスクのレビュー続き。ペトロマックスや100均セリアの折りたたみミニゴトク。セットの台にキャンピングムーンのフィールドラック。往年の400EXに、カラーガラスのオイルランタンが囲む。猛暑日が予想される真夏の山の天気は 2025.07.19アウトドア
アウトドアコールマンの焚き火台ファイヤーディスクと対応するゴトクをレビュー おすすめの焚き火台に必ず登場する、コールマンの ファイヤーディスクと社外品のロストルも合わせてレビューします。タキビズムの焚き火台に憧れ、自分のスタイルとシーンに合う焚き火台とゴトクを探し求めます。 2025.07.04アウトドア
アウトドア涼を求めて清流へ(道志ソロキャンプ) 4月から週末は雨続きだったのが、梅雨入りすると一転して連日猛暑で快晴。冷たい清流を求めてキャンプに出発。ワンティグリスの2Way コットでDDタープ泊、コールマンのファイヤーディスクに中華鍋でチャーハン作り、フュアハンドにカラーガラスのホヤ取付けなどやる事が満載です。 2025.06.23アウトドア
アウトドアユニフレームの焚き火鍋に魅せられて 最近、薪ストーブから焚き火料理へと興味が高まる中、あるYouTuber さんが、焚き火で使ってる鍋を見て、吊るしてみたくなったわけです。ユニフレームは6インチのダッチオーブンがお気に入りですが、ステンレスボディーの鍋が楽しみです。 2025.06.07アウトドア