フード

フード

沖縄 那覇 「串焼きとだしカレー。Makato」ですが…

那覇の ゆいレール 旭橋駅から少し歩いたところにある Makato。スープカレーが美味しいとの評判のお店です。今回の旅で気になったカレーなども。
フード

沖縄 那覇「沖縄そば ジュリアン Julian」化学調味料無添加スープ

この日は慶良間諸島ダイビングの後でした。旭橋駅の北で、58号交差点横にある沖縄そば屋が2軒。「琉球麺屋かりゆしそば」と「沖縄そばジュリアン」。名前と店構えが一致しないが、「化学調味料無添加スープ」は如何に。
フード

沖縄 恩納村 「浜の家」魚のバター焼き デザートは琉冰(りゅうぴん)のアイスマウンテン

那覇から58号を北上し、残波岬の北に位置するのが恩納村。なんと言ってもここの名物は「魚のバター焼き」。食後のデザートは「おんなの駅」にある「琉冰(りゅうぴん)」のアイスマウンテン。夜はトドメのステーキハウス88でした。
フード

沖縄 北谷町 ブルーシール アイスクリーム Blue Seal Ice Cream

久しぶりの沖縄。レンタカーで北上します。北谷といえばブルーシール。久々でも何故か立ち寄ってしまいます。沖縄ならではのブルーシールは懐かしくていい。
フード

人形町 KOUZO FRENCH BARのランチ(骨付き鶏もも肉コンフィのカレープレート)

ランチはカレーがニ種類。今回は「骨付き鶏もも肉コンフィのカレープレート」にしました。低温でじっくり調理された鶏ももは、とろけるような柔らかさです。
フード

門前仲町のインド料理店 Supreme kitchen and bar シュプリームキッチンアンドバー

門前仲町駅近くのインド料理の店。確か前も同系の「BINITA ビニタ」だったお店。夕方まではランチ。夜はバーなのか居酒屋なのか。
フード

八丁堀のシンガポール料理「コピティアム Singapore Kopi Tiam」のカレーライス(2)

辛口カレーのコピティアムですが、日により(体調によりもありますが)辛さが異なります。その中でも金曜日が一番辛いという。勿論確固たる裏付けはないのですが。あと、ビーフが一番辛いという話なので、今日は試しにチキンにしてみました。
フード

東京駅ヤエチカ Tokyo Curry Quartet(奥芝商店のスープカレー)

東京駅のヤエチカ(八重洲地下街)にできた Tokyo Curry Quartet 。「奥芝商店」「銀座スイス」「シターラダイナー」「コロンビア8」とそれぞれ違ったスタイルのカレーが選べます。
フード

新宿西口地下にある「カレーハウス11イマサ」のジャーマンカレー

新宿西口と都営新宿線をつなぐ地下通路に昔からあるイマサ。学生時代が懐かしいお店は今でも健在。お店が無くなることはないでしょう。
フード

ゴルフ場のカレー3(西那須野カントリー倶楽部)

日本男子ブロトーナメント「さとうの切餅」開催コースに行きました。那須にあるホウライグループの兄弟コースで、牧場も隣接しており、馬も道を歩いている、広大な場所です。