レストラン

家でのんびり落ち着いて食べる食事も幸せですが、美味しいものを外で食べるのも最高ですね。

カレーだけではなく、日本食、フレンチ、イタリアン、中華などなど、世界各国の美味しい料理が尽きません。やはり食材だけではなく、調理の工夫であったり、感動ですね。

美味しいものといえば、つきものはやはり「お酒」。ビール、焼酎、日本酒もいいですが、うんちくの王道「ワイン」を持ち出すと話は無限大。

ここでは控えめに、お店と料理を紹介していこうと思います。

フード

JR京都駅構内 SPICY MASARA(プレミアム厚切りとんかつカレー)

今回は非常に懐かしい、京都の新幹線改札の横隅にあるカレーショップ スパイシーマサラです。確かものすごく昔からあり、時々入った記憶があります。メニューは「新幹線懐かしの食堂車プレミアムビーフカレー 」「プレミアム厚切りとんかつカレー」 のほぼ二択。懐かしのカレーは如何に。
フード

佐賀 白山文雅(欧風カレー)@有田陶器市2025

GW開催の佐賀の有田陶器市2025。歩き疲れて休みたいなあと思ってたところ、香蘭社の二階で佐賀のカレー有名店 白山文雅ので店が。有田焼カレーを食べた後だが、こんなチャンスは無いので、カレーにつられて入ってしまいました。
フード

有田焼カレー@有田陶器市2025

GW開催の佐賀の有田陶器市2025。想像よりも大きく、一日で全てを見るのは厳しい。陶器やガラスはもちろん、100円くらいから有名店のお得品まで。食べるお店もそこそこあり、今回は有田焼の器が貰えるという「有田焼カレー」を食べました。
フード

人形町 ヒマラヤンビレッジ(ネパールキッチンカレー)

人形町の一本裏通りを歩くと目立つ看板があります。入口が少し奥まってますが、更に階段を地下に下るようです。ランチタイムには行列ができる人気店です。
フード

横浜駅東口 もうやんカレー(エビアボカドカレー)

横浜駅東口側のアソビル1Fの飲食コーナーにある、トロピカルな雰囲気のもうやんカレー。3Fで、Immersive Journey というVRの体験型施設でエジプトのクフ王のピラミッドを探検するVRツアーに行く際に見つけました。
フード

東京八重洲地下 エリックサウス

いつも、人気で人が並ぶヤエチカのエリックサウス。今日は時間がずれてたからか、待ち無しなのでカレーを食べる事にしました。南インドのカレーが楽しみ。
フード

人形町 菊水軒のカツカレーライス

カツカレーの美味しい店として紹介されていた人形町の中華屋さん菊水軒。味の想像はある程度出来ますが、果たして想像とどう違うのかが楽しみです。
フード

神保町の老舗ガヴィアルの欧風カレーが三越前コレド室町2にも

三越前を歩いていると、懐かしい神保町のガヴィアルの出店があったので久々に入りました。コレド2に入ってるので雰囲気は違いますが、トラディショナルな欧風カレーを楽しみます。
フード

水天宮前 ブギーのナリアガリカレー(バターチキンカレー)

水天宮前から浜町に向かった新大橋通り沿いにあるお店。外観はアメリカンステーキ屋さんっぽい感じで、ブタさんキャラクターが目立ちます。メニューはチキンとビーフの二択。ブギーなカレーはいかに。
フード

上野動物園のカレーがすごく美味しかった(アフリカの動物に囲まれて)

上野動物園は丘上の東園と不忍池がある西園に分かれてます。今回のカレーは西園のアフリカの動物エリアにあるレストランです。お子様向きなカレーの味を想像してたので意外。具もそれなりに多く柔らかく、期待外れの美味しさで満足。