以前も取り上げましたが、ここ数年テント内やらで、チョットお湯沸かしたりするのに重宝してる軽量ミニバーナーです。

何と言ってもサイズが非常に小さい。収納サイズが 約33 x 49mm。使用時が約82.5 x H61mm であり、どこにでも入るので携帯に便利です。

110のOD 缶に取り付けたバーナーとアルコールストーブを並べてみました。二つあるとお湯沸かしながらフライパンで卵を調理したり、起きてすぐテント内で朝食が作れます。気持ち火でテント内が暖まるか?

性能ですが、小さいながらそこそこの火力。最大まで開いて使用したことはありませんが、小さいながらめ音はそこそこの大きさです。以前に取り上げた投稿ですが、その時のOD 缶まだ使ってる?

25gと小型超軽量なポータブル ガスストーブ
ネットを見ていて目に付いたガスストーブ。小さく25gと軽く、2,000円くらいなので思わず買ってしまいました。OD缶を使う方であれば、ULキャンプや、ちょっとお湯を沸かしたりするには重宝しそう。いつもの農園で使ってみました。
BRS-3000Tに対応した風防兼ゴトクもあるようです。
そしてもう一つのレギュラーは、アルコールストーブのトランギアの「ストームクッカーL」 です。。いつもせっにヤカンが入ってるので、お湯沸かすには丁度いいのです。

ヤカンはL サイズなので、ストームクッカーにすっぽり入っていい感じです。
今回は薪ストーブを使わなかったので、ストームクッカーが活躍しました。ロゴスのFDアルミパンでパエリアを調理。

毎回朝は同じようなメニューになってしまいますが、アルコールストーブでヤカンのお湯が沸き続けている感じ、なかなかいいです。
コメント