firegrill

アウトドア

ゆるキャンの聖地 ふもとっぱらキャンプ 2

ふもとっぱら でのキャンプ二日目は最高の天気に。素晴らしい自然を満喫しました。焚火で中華鍋を使って作る本格的なチャーハン。薪ストーブの上で食べるブイヤベースとワイン。最後の夜を演出します。
アウトドア

ゆるキャンの聖地 ふもとっぱらキャンプ 1

3月になりかなり暖かくなり、ゆるキャンの聖地 ふもとっぱら に二泊三日のキャンプ。前日までの雨で下はぬかるんでおり、場所をよく考えて設営。初日は全く富士山は見えずテントに入り薪ストーブを囲む。天気は良さそうなので、翌日への期待は膨らむ。
フード

ゴルフ場のカレー5(ザ・オーシャンゴルフクラブ)

常磐自動車道を北上し、水戸を超えた茨城県の日立北ICに近いザ・オーシャンゴルフクラブ。温泉、宿泊施設もある、太平洋と日立の町が一望できる、見晴らしがいいゴルフコースで食べるランチのカツカレーです。
フード

浜町のコーヒーショップ「Single O Hamacho」

散歩がてらに、オーストラリアのコーヒーショップ「Single O Hamacho」に行ってきました。TCATに近くホテルが近いからか、海外のお客さんが多く、いつも朝から人気なお店です。対面にある「ブーランジェリー ジャンゴ」もお気に入り。
アウトドア

サーマレスト ネオエアーXサーモマックスとカリンシア ディフェンス4Mを使ってみた。

ふもとっぱらキャンプに向けて寒冷仕様のマットと寝袋を追加。Therm-A-Restの最高峰R値6.9の「NeoAir Xthem Max ラージ」と、フィンランド軍が使うCarinthiaの「Defense 4の Mサイズ(185cm)」との最強コンビをキャンプ場で試しました。
アウトドア

25gと小型超軽量なポータブル ガスストーブ

ネットを見ていて目に付いたガスストーブ。小さく25gと軽く、2,000円くらいなので思わず買ってしまいました。OD缶を使う方であれば、ULキャンプや、ちょっとお湯を沸かしたりするには重宝しそう。いつもの農園で使ってみました。
フード

名古屋伏見 カジュアル タイ料理 「カオサンカァのグリーンカレー」

タイ風なグリーンカレーはココナッツミルクと甘い中に辛さがあるのがたまりません。今回は本格タイ料理ではなく、カジュアルなタイ料理のお店で、メインメニューのグリーンカレーを食べました。
フード

銀座 札幌スープカリー専門店 イエロースパイス(Yellow Spice)

最近目立つ北海道のスープカレー。お店は銀座SIXの裏側で、階段を地下に降りた角にあります。スープがやみつきになりそうなスープカレー。
フード

福岡博多 「ナイルカレー博多阪急店」の甘口(復刻版)と辛口のあいがけカレー

昭和36年開業。今から60年以上前、一日1000人以上が行列を作ったという福岡博多の伝説のカレー店ナイル。その味を再現したのが黄色の甘口カレー。博多の阪急百貨店地下で食べれます。
アウトドア

ランタンの熱で無駄なく調理 “Outdoor Holic”の MULGOTO(マルゴト)を買ってみた

クラウドファンディングで興味を持ったOutdoor Holicのオイルランタン用のゴトクが到着。早速開封してみました。基本はオイルランタンと使うコンセプトですが、アルコールストーブなど、ゴトクや風防など色々使い方があるようです。